延年半夏湯 (えんねんはんげとう)


【処方コンセプト】肩こりがあって、胃が痛む方に。

慢性の胃障害があり、左季肋下部あるいは左乳房下部に疼痛を訴え、左の肩背にかけて凝り痛むものに用いる。現代においては、このようなタイプの胃痛や肩こりに応用されている。

延年半夏湯適応症


延年半夏湯に関しては、細野史郎先生の研究により、現代風の証(あるいは投与目標)を日本東洋医学会誌に掲載されているので、それを引用させていただくと、

◆慢性の胃障害:胃症状が自覚症状かあるいは他覚症状として証明される。

◆立位時の心窩部圧痛:立った姿勢で剣状突起下部(胸骨の下端に突出する軟骨)に鋭い圧痛点がある。

◆左肩のこり、左背のこりと圧痛:左が痛むのは胃が悪い時に起きることが多い。右は主に肝臓や胆のうの炎症によるもの。

◆足冷え(膝から下、あるいは足首より先):特に足首が冷える。患者本人に足冷えの自覚がなくても、両足首を握ってみると実に冷たく感じる。

◆左腹筋の緊張:古典においては、痃癖(げんぺき)の主方となっている。痃癖とは、左上腹部にずっしりしたしこり(かたまり)を認めるもの。

【処方構成】9味

枳実(キジツ)、柴胡(サイコ)、檳榔子(ビンロウジ)、土鼈甲(ドベッコウ)はいずれも余分な水分を去り、気をめぐらし、痞えや張りを治す。半夏(ハンゲ)は胃内の水分を去り、桔梗(キキョウ)は胸中の痰を除き、呉茱萸(ゴシュユ)はお腹を温め、疝痛を治す。 このように構成生薬の大部分が、気をめぐらし、余分な水分を除き、痞えを治すものである。胃内および胸膈に停滞した水毒、ガスなどによって、凝結・緊張・疼痛を起こしたものを消散させると考えられる。

生薬構成
  解表 清熱 補養 理気 去痰   配合生薬数
柴胡 桂皮 生姜 黄連 黄芩 大黄 人参 甘草 大棗 芍薬 土鼈甲 檳榔子 枳実 半夏 桔梗 呉茱萸
 延年半夏湯                9
 大柴胡湯                  8
 柴胡桂枝湯                9
 半夏瀉心湯      乾姜               7
処方名 類方鑑別
延年半夏湯 肩こりがあって、胃が痛む方に。肩こりのほか左側に症状が出やすく、足首の冷えなども。
大柴胡湯 イライラが激しく、胃がはってかたい方で便秘する。肩がこりやすく、締め付けられることを嫌う。
柴胡桂枝湯 イライラして疲れやすい方の胃痛、腹痛に。
半夏瀉心湯 口臭が気になり、お腹がゴロゴロなる方。


      

▲ このページのトップへ